スマホアプリから制御できる LED ライト
from RM120、P96L、FL-L96、動画用照明を求めて
2023-07-19
アプリから制御できる定常光 LED ライトだと、帰国後に部屋の照明の一部として運用できて楽かも…?
ただし高性能かつ高価格がちなので、部屋のライトは活かしつつ、フィルライトとして活用する想定
いくつかピックアップ
来月予算もあわせて max 200 £くらいで探してみる
接続がだいたい Bluetooth だから部屋の照明として使うにはやや大変かも?
iPad で使えたら楽かも
もしアプリ連携のやつにするなら日本でも入手性の高いやつにしたい
Bi color, RGB は拘らない
table:app_control
light shape app cost
SmallRig RM75 スマホくらいの板 SmallGoGO 69.90 £
Godox TL 30 チューブ型 Godox Light App 77 £
NANLITE LitoLite 5C スマホくらいの板 Nanlink 78 £
NEEWER RGB1 チューブ型 Neewer app 89.99 £
Neewer SL90 スマホくらいの板 Neewer app 89.99 £
Aputure MC スマホくらいの板 Sidus link 105 £
Neewer 660 pro デカい mac よりちょっと小さい 5cm 板 Neewer app 122.99 £
nanlite PavoTube 15C チューブ型 nanlink 175 £
Aputure MC Pro スマホくらいの板 Sidus link 206 £
ZHIYUN MOLUS G60 箱に電球みたいな ZY Vega 219 £
Aputure はかなりプロ志向で高い
Sidus link App 対応機材一覧があって便利: https://shop.aputure.com/collections/aputure/
8灯とかで制御を想定している設計を感じられて信頼感ある
MC Pro もいいけど僕のユースケースだとコスパが悪そう。 200 £だすなら Molus g60 買いたい。
amaran というサブラインもある
zhiyun の zy vega もよくできてそうで、スタジオユースを意識してそう
G60 のサイズ感次第だけどハイパワーでかなりよさそう。
ZHIYUN は手持ちサイズの照明にコントロールアプリをつけないのが徹底していて分かりやすい
Godox の Godox light app はグルーピングして制御できるっぽいのが面白い
チューブ光源を束ねた運用をしたりとかかな?
一度に操作できるライトが多そうな印象
このチューブライト以外にも様々なライトを出しているけれど、「アプリ対応のやつ」みたいな探し方ができなくて不便
Neewer はアプリの情報が分かりにくいんだけど、一応一覧が得られて便利
https://neewer.jp/search?q=アプリ制御&cid=&mid=&pf=&pt=&adv=false&sid=false
ちょっとアプリの出来はちゃちかも
アプリ制御ライトのなかでは安い部類に入る
SmallRig のは実質 RM75 しか対応してないかも?
RM75 同士の連携は優れているように見えるし、アリ
Nanlite はアプリ対応製品が多いけれど、nanlink control という別売りの製品が必要かも
イギリスでの入手性が低いので見送り
Astera も見たんだけどもうちょっとプロユースで、DMXにも対応みたいなものが多い
アプリの出来は一番良さそう
ただし高い